お子様にリサイクルの大切さを学んでいただきながらエコ活動を!!
普段何気なく捨てている紙やダンボール、新聞、雑誌、 空き缶などを、地域の子供会や自治体で集めて、 リサイクルしましょう。当社が引き取りに伺い、回収した資源が どんなものになるのか、回収するのとゴミに出すのと どう違うのか・・・ 子供達にも、リサイクルの大切さを学んでいただくことができ、 地域の親交も深まるのではないかと考えております。 すでに、色々な地域の自治体や子供会、学校(PTA等)などからの回収の依頼があります。
登録団体様に
※市町村によって、金額が違いますが助成金があります。
※助成金の金額は、経済状況などによって変更になる場合がございます。
詳しくは各市町村にご相談ください。
岡山市、赤磐市、備前市、瀬戸内市、美作市
集めていただいた古紙や空き缶などを、トラックに積み込むのに、地域の皆様のお手は借りません!
当社スタッフが全て作業し、集団回収場所もキレイにして、当社へ運びます!
紙を作るために、
年間何万本もの木が伐採されています!!
当社は、地域の皆様とご一緒に、リサイクルの大切さと、
古紙のリサイクルを通じて、社会に貢献できる会社でありたいと
考えております。古紙は、リサイクルすれば資源に、
捨てればゴミに変わります。
これからも、人と森の無限の可能性を信じて、人と自然の
調和を図りながら、次世代へ豊かな資源が残せるよう、
環境保護に挑戦し続けます。
岡山市、赤磐市、備前市、瀬戸内市、美作市
日常何気なく使っているトイレットペーパーやボールペンなど、環境に
配慮した商品に付けられるエコマークがついているかもしれません。
エコマークは、リサイクルによって作られた商品です。
古紙などを捨てずに資源として活用するだけでなく、リサイクルされた
商品を購入していただくことによってはじめて「リサイクル」です。
日常にエコマークのある生活を目指しましょう。
(財)日本環境協会エコマーク事務局 【TEL/03-5114-1255】